清瀬市
清瀬市立清瀬小学校5年2組(原田真里江先生)の子どもたちによる「清瀬市のピーアール」、無事収録が終わりました。海老澤雄一清瀬市みつばちプロジェクトリーダー、清瀬市秘書広報課の皆さんも見守る中、子どもたちは伸び伸びと収録に臨みました。 ○蜜蜂グ…
梅の香が 薫るふるさと 年頭の 初富士優し 春の誘い 五楼 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 大晦日から元日にかけ、FMひがしくるめ特別番組『ゆく年くる年東久留米』のMCを小梶局長や星さいかさんと共に務めました。当…
川づくり・清瀬の会は、この秋、柳瀬川・台田運動公園付近、及び、空堀川・梅坂橋付近で、一般市民の皆さんにもご協力いただき、清掃活動を行いました。 ゴミの内訳は次の通りです。【柳瀬川】11月8日実施 総数 520ℓ ○ビニール袋類 90ℓ○缶類 35ℓ○ペットボト…
清瀬市立清瀬小学校5年2組の教室へお邪魔し、総合学習の授業でお話しをしてきました。5時間目、6時間目ぶっ通しでしたが、あっという間でしたね。 第一弾ということで、先ずは自己紹介から入り、ラジオの仕事についてお話しをしてから、質疑応答に入りました…
東京都清瀬市を流れる、柳瀬川から見た夕陽です。撮影した昨日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、夕陽が綺麗でした。 ちなみに川を挟んで隣りは埼玉なのです。 おっと.... 明日11月19日(木)『ふじやまワールドミュージック』は、そんなテーマでお送…
毎週木曜日19:00から放送中『その時、人生は変わった!』ご傾聴ありがとうございます。 毎週東久留米市・清瀬市を中心に、各界でご活躍の方をお迎えし、その方の「ターニングポイント」をお聞きしています。 私が担当するようになり今週で34回目。毎回勉強さ…
清瀬市の市制施行50周年を記念し発売された、「はちみつチーズジェラート」は、この秋、かなりの話題となりました。清瀬市役所産はちみつ「Kiyohachi(きよはち)」を用い、新宿高島屋のプライベートブランド「ジェラテリア・パンチェーラ」が監修。大変美味し…
【お知らせ】 11月6日(金)の『ゆったりくるめラ』11時台、マルチアーチストのアフロパンツさんが電話でご出演されます。古き良きディスコカルチャーを大事にしながら"新たな世界"を構築しようと頑張るアフロパンツさんです。乞うご期待! 今週11月2日(月…
10月20日(火)川づくり・清瀬の会は、清瀬市、多摩六都科学館、市民の皆さんご協力の元、清瀬金山緑地公園内池の外来種調査・駆除作業を実施しました。J:COMさん、所沢なびさんも取材に入っていただき、たまたま金山緑地公園にいらした皆さんご注目の中、作…
毎週木曜日19:00からお送りしている『その時、人生は変わった!』ご傾聴誠にありがとうございます。毎週、各界からお客様をお迎えし、さまざまなお話しを伺い、私自身学ばせていただいております。 10月15日(木)は、東村山市在住の野鳥写真家増岡貴行さん…
今週のFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』の統一テーマは「読書の秋」です。 お勧めの1冊、書店、古書店、図書館のことなど、本にまつわるエピソードをぜひお寄せください。 FMひがしくるめ 85.4MHz 『ゆったりくるめラ』 担当 柳瀬ゴロー 松田啓 毎週金曜…
秋到来ですね。だんだんと空に浮かぶ雲も、秋らしくなってきて、夕暮れ時西の空が真っ赤になる様が私は大好きなのです。同じ団地に住う写真家で『その時、人生は変わった!』にもご出演いただいた佐藤英二さんが躍動する時期、とも言えます。 本日9月21日(…
川づくり・清瀬の会は、9月13日(日)空堀川・梅坂橋周辺で「生物調査・観察会」を開催しました。市報やFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』金曜日での告知効果もあり、たくさんの方々にお集まりいただきました。 生物調査の前に約30分ご参加の皆さんにゴミ…
川づくり・清瀬の会は、空堀川で「生物調査・観察会」を開催します。会員以外の方々のご参加大歓迎です。ぜひお待ちしています。 日時:9月13日(日)09:30〜正午 場所:空堀川・梅坂橋 (明治薬科大学前) 梅坂橋〒204-0004 東京都清瀬市野塩1丁目https://go…
例年、9月1日の「防災の日」、及び「防災週間」は、日本各地で避難訓練などが行われますが、今年はコロナ感染拡大を受け、規模の縮小、あるいは中止を決定した自治体が多いです。 写真は、昨年の台風19号により、水位が上昇した柳瀬川・金山橋付近の様子です…
川づくり清瀬の会 は8月9日(日)、生物観察会を開催しました。思いの外たくさんの子どもたちが、保護者の方々に付き添われ参加。全員マスクを着用し、荒幡会長以下会員、安全な距離確保に努めました。 冒頭、荒幡経夫会長より海洋プラスチックゴミについて…
川づくり・清瀬の会は、8月9日(日)、「生き物観察会」を、柳瀬川で開催します。子どもたちだけに限らず、大人の皆さんにも関心を持っていただくよう、弊会会長や会員が、皆さんで採取された魚を丁寧にご説明します。市内外を問わず、会員以外の方のご参加…
川づくり・清瀬の会は、空堀川清掃活動を行います。 6月14日(日)09:00 空堀川・梅坂橋集合で、清掃活動を実施します。道具はこちらでご用意しますので、汚れてもで良い服装でお越しください。会員以外の方のご参加大歓迎です。 尚、雨天の場合は中止です。…
おはようございます。昨日の『ゆったりくるめラ』お聴きいただきありがとうございました。 明日のFMひがしくるめ『その時人生は変わった!』、お客様にはコミュニティふれあいネット(COFUNE)in 清瀬や、市民の健康を守る会など、清瀬のためにご活躍されて…
昨日5月1日(金)のFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』は、八十八夜にちなみ、テーマは「ティータイム・コーヒータイム」でした。たくさんのメッセージとツイートありがとうございました。 番組でもご紹介した所沢の平岡園さん。昨日新茶初摘みを終え、写真…
4月24日(金)のFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』で、リスナーさんからご紹介いただいた「清瀬の川物語」は、川づくり・清瀬の会が調査・編集し、清瀬市で発行・販売しております。 https://www.city.kiyose.lg.jp/s050/030/010/010/050/20161026145354.h…
今週もご傾聴ありがとうございました。 日本全国でたくさんの皆さんにお聴きいただき、嬉しいです。 テーマが「仮想旅」ということで、リスナーの皆さんからたくさんのプランをお寄せいただきましたが、Stay Homeでかなり窮屈な中でもポジティブに未来を語ら…
「ゴローさんテーマ映画やりたいです」 金曜日の番組が始まる前だったか、相棒の松田啓くんと打ち合わせでテーマ提案でしたが、私は即座にOKしました。 今、コロナ感染拡大を抑止するため「三密」は絶対避けなければいけない中で、映画館で映画を観ることで…
私の実家裏にある「伊藤記念公園台田の杜」 名前にある伊藤とは? かつて伊藤ヨシさんが所有されていた土地なので、「伊藤記念公園台田の杜」という名称になりました。 台田団地やその周辺に住む悪ガキにとって、この場所はカブトムシやクワガタ採取など絶好…
今日もFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』10時台お聴きいただきありがとうございました。たくさんのメッセージとツイートは、嬉しく励みになります。 冒頭、柳瀬川・金山橋付近でバーベキューを楽しまれている方々に、ゴミの持ち帰りと、直火でやらないで欲…
立春を過ぎたのにも関わらず、遅ればせながらの厳冬が襲来し、寒さが厳しい昨今です。 実家がある清瀬市を流れる柳瀬川堤も紅梅はほぼ満開となり、伊豆の河津桜も開花が始まったようです。先日有り難いお差し入れを頂戴した、RNなるしーさん、Sacchanさんご…
おはようございます。2月7日(金)、寒い朝ですね。 火曜日第一回をお送りしましたが、FMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』、今日は11:00-12:00です。 前回に引き続き、清瀬の自然についてお話しします。 皆さんからのメッセージ・リクエストお待ちしてます…
2月4日(火)10:00より、東京都東久留米市の、FMひがしくるめで、『ゆったりくるめラ』を担当することになりました。 毎週金曜日の11:00-12:00、第1,3,5火曜日の10:00-11:00が私の担当になります。 私の実家は東久留米市のお隣、清瀬市です。FMひがしくるめ…
ふるさと清瀬を流れる、柳瀬川堤の紅梅が開花し始めました。これから大寒だというのに、少しずつ春の足音も聞こえ始めましたね。 先週1月6日、今年初の生放送にも、たくさんの皆さんありがとうございました。「私のルーツミュージック」、皆さんがどんなきっ…
11月9日(土)、ふるさと清瀬市では「きよせふれあいまつり」が開催されました。私が幹事を務める川づくり・清瀬の会は、昨年に引き続き、柳瀬川に棲息する魚を水槽で展示しました。 残念ながらアユはいなかったのですが、オイカワ、カマツカ、カワムツ、ナ…