FMひがしくるめ
今日から3月。いよいよ本格的な春の訪れですが、まだまだコロナの脅威は続きますから、ますます気をつけなくてはいけません。 とはいえ、暖かくなると気分もウキウキしてしまいますね。 3月1日(月)から5日(金)までの『ゆったりくるめラ』共通テーマは、…
清瀬市立清瀬小学校5年2組(原田真里江先生)の子どもたちによる「清瀬市のピーアール」、無事収録が終わりました。海老澤雄一清瀬市みつばちプロジェクトリーダー、清瀬市秘書広報課の皆さんも見守る中、子どもたちは伸び伸びと収録に臨みました。 ○蜜蜂グ…
このトンネルをくぐる者は一切の希望を捨てよ! 我が母校、拓殖大学紅陵高等学校の、いわゆる「人生開拓」トンネルです。 私が通っていた頃の母校は、大変恐ろしい学校で、スクールバスを降り、坂を登り、正門を過ぎて見えてくる「人生開拓」トンネルが地獄…
さる1月18日(月)、埼玉県新座市の十文字学園女子大学の招きで、講師を務めました。 「地域で学ぶ」(教育人文学部児童教育学科星野敦子教授ご担当)という科目で、私は「コミュニティFM放送〜地域から世界へ」というテーマでお話しさせていただきました。 …
【再放送のお知らせ】 明日、2月14日(日)13:00より、FMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』、ナースネイリストでセラピストの切替美穂さんをお迎えした回を再放送します。 以前ご出演いただいた坂本薫さんがオーナーを務め、切替さんもご一緒の”Priv…
いつもFMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』お聴きいただきありがとうございます。 2月11日(木)は、映画監督・テレビCM監督の秋武裕介さんをお迎えします。 秋武監督が手がけた短編映画『アナログ・タイムス』は、福井県あわら市で毎年開催されてい…
この土日、日中は気温が上がり、陽気に包まれた首都圏。しかし、朝晩の寒さはまだ厳しく、鍋が美味しいです。 2月8日(月)から12日(金)FMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』の統一テーマは、月曜日担当みなもんご提案「お勧めの鍋」です。 個人的に「豆乳…
FMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』お聴きいただいている皆さん、いつもありがとうございます。 2月7日(日)13:00より、日本を代表する放送作家鶴間政行さんをお迎えした回が再放送されます。 埼玉県熊谷市で育ち、大学時代に萩本欽一さんへ弟子入…
こんにちは。本日2月4日(木)、19:00より『その時、人生は変わった!』お送りします。ゲストに迎えるお客様はまだ内緒です。暫しお待ちください。(私が担当してから今日が43回目) FMひがしくるめ 85.4MHz 『その時、人生は変わった!』 ご案内 柳瀬ゴロー…
いよいよ2月ですね。先週は東京多摩地区にも雪が舞いましたが、積もることはありませんでした。しかし、私の第二のふるさとである富士北麓地域はかなりの積雪があったようです。 ※写真ご提供 染谷剛さん(FMふじやま) 2月1日(月)から5日(金)のFMひがし…
日頃よりFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』ご傾聴ありがとうございます。 1月25日(月)から29日(金)の統一テーマは「受験勉強の思い出」です。 学校へ入るための受験勉強だけではなく、資格試験の思い出も可です。よろしくどーじょー! FMひがしくるめ …
FMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』、ご傾聴ありがとうございます。本日はキャリアコンサルタントなど、多方面でご活躍の大間哲さんをお迎えしました。1冊の漫画作品がきっかけになり、ICUへ入学したことが人生のターニングポイントに! 1月28日(…
いつもFMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』ご傾聴ありがとうございます。 東久留米市商工会事務局長岩崎哲ニさん、多摩六都科学館研究・交流グループリーダー高尾戸美さんに続き、1月21日(木)は、キャリアコンサルタントなど、多方面でご活躍の大…
緊急事態宣言発出から2週間。外出を制限せざるを得ない状況下、故郷へ帰りたいという衝動を抑えている方、たくさんいらっしゃるかと思います。 1月18日(月)から22日(金)のFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』統一テーマは、「ふるさと・地元に想うこと」…
FMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』、1月14日(木)は、多摩六都科学館研究・交流グループリーダーで、合同会社マーブルワークショップ代表、そして大学で非常勤講師もお務めになる高尾戸美さんをお迎えします。 大学でも博物館経営論や博物館展示…
今日1月10日(日)「成人記念式典」が清瀬市で、11日(月)「成人の日のつどい」が東久留米市で、それぞれ開催される予定でしたが、緊急事態宣言を受け中止となりました。 まさかこういう事態になるとは、想像もできませんでしたが、成人式を楽しみにされて…
1月8日(金)、盟友Art-Maiさん担当、FMひがしくるめ『Art-Maiのスクリーンショット』に、FMノースウェーブの顔である、タック・ハーシーさんがリモートでご出演されました。 いや、度肝抜かれましたね。私の番組でも予告させていただきましたが、まさかのタ…
改めて、今年もFMひがしくるめ『ゆったりくるめラ』よろしくどーじょー。 1月4日(月)から8日(金)の『ゆったりくるめラ』共通テーマは「2021年の抱負」です。 FMひがしくるめ 85.4MHz 『ゆったりくるめラ』 月曜日から金曜日10:00-11:55 ※火曜日は11:00-1…
梅の香が 薫るふるさと 年頭の 初富士優し 春の誘い 五楼 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 大晦日から元日にかけ、FMひがしくるめ特別番組『ゆく年くる年東久留米』のMCを小梶局長や星さいかさんと共に務めました。当…
今年1年、皆さんに大変お世話になりました。 激動の2020年が間もなく暮れようとしています。 思えば.... 『ふじやまワールドミュージック』木曜日「山梨日日新聞ニュース」で、武漢における新型コロナ感染拡大の一報をアナウンスした時、すごく嫌な予感がし…
大晦日のFMひがしくるめ『ゆく年くる年東久留米』が今年のラストで、2021年のオープニングになりそうです。大晦日はAD兼サブアナウンスでお手伝いですが、年越し番組は初体験です。 そして、1月2日(土)の『お・せ・ちとくるめラ』。更に1月7日(木)はFMふ…
激動の2020年も間もなく暮れようとしています。2020年のラストウィークもぜひFMひがしくるめご愛聴よろしくお願いします。 12月28日(月)から31日(木)の『ゆったりくるめラ』は通常通りの放送です。 テーマは「今年の大晦日の過ごし方」です。 FMひがしく…
いつもFMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』ご傾聴ありがとうございます。 今年最後の放送は、東久留米市学園町で「静軒茶華道教室」を主宰される、亀岡宗彦先生をお迎えします。 先日、FMひがしくるめ、FMふじやまのリスナーである小日向恵美子先生…
私が担当しているFMひがしくるめ『その時、人生は変わった!』にもご出演され、その後、『ART-MAIのスクリーンショット』を開始したシンガーソングライターで写真家、そして起業家のART-MAIさん。 今夜の『ART-MAIのスクリーンショット』は、お客様に地球活…
2020年は激動の1年となりました。皆さんそれぞれ、何らか新型コロナの影響を受けたと思いますが、ユーキャンの新語流行語大賞はやはり「3密」でした。 皆さんは如何ですか? 私的には、ずれやまズレ子さんの「ご機嫌真横ー」かな。 12月14日(月)から18日(…
「ゴローちゃんこの本読んでおいてね」 局長から1冊の本が手渡されたのは熊本へ発つ数時間前でした。羽田で飛行機を待つ間、行き帰りの機内で興味深く読ませていただきました。 「ラテン語のしくみ」(小倉博行著・白水社刊) ラテン語は学生時代、言語学の…
12月3日(木)の『その時、人生は変わった!』にお迎えしたのは、高知県観光特使で剣豪千葉周作の末裔、千葉まいさんでした。 まいさんとのお話しで、改めて千葉周作の人となりに興味を持った私は、よく立ち寄る古書店で「歴史読本」のバックナンバーを手に…
いつもFMひがしくるめ 『その時、人生は変わった!』お聴きいただいている皆さん、ありがとうございます。毎回各界から多種多彩なお客様を迎え、「人生最大のターニングポイント」をお聞きしております。 今日12月6日(日)13:00よりお送りする『その時、人…
熊本にいます。今回は『ゆったりくるめラ』リスナーであり、熊本のFM791リスナー仲間でもある「ちび店長カンちゃん」に熊本へ呼んでいただきました。イベント出演だけに限らず、様々な熊本を私に見せたいというのも目的でした。その中の1つが今年7月起きた「…
清瀬市立清瀬小学校5年2組の教室へお邪魔し、総合学習の授業でお話しをしてきました。5時間目、6時間目ぶっ通しでしたが、あっという間でしたね。 第一弾ということで、先ずは自己紹介から入り、ラジオの仕事についてお話しをしてから、質疑応答に入りました…